1-0 TOP(特徴と強み)(真自律神経)

自律神経を乱す4つのストレス

自律神経を乱す原因はメンタルの問題だと思われがちですが、実は「構造的・精神的・化学的・環境」の4つのストレスの蓄積により自律神経は乱れていきます。

そのため、カウンセリングやお薬で症状が軽減しても、構造的なストレスである体の歪みを改善しないと、根本的に不調を解消することはできません。

自律神経の乱れを整え心や体の健康を取り戻していくには、4つのストレスの中でも最初は構造的なストレスを解消していくことが効果的な不調改善につながります。

その理由は体と心は影響し合っていて、体の状態が安定すると心も楽になり精神的なストレスが解消しやすくなるからです。

はちどり先生の特徴

当院は自律神経のバランスを整え、標準医療※1の枠に収まらない不定愁訴※2を改善に導く専門院です。

※1標準医療とは

一般的に病院でおこなわれる治療のことで、日本全国どこでも一定の質を担保した公衆衛生サービスを受けられる制度です。

その一方で、定められた手順通りに処置と効果測定を繰り返しながら進められるため、時として本人に合わない場合もあります。

※2不定愁訴(ふていしゅうそ)とは

標準医療の検査では、明確な原因が特定できないにもかかわらず、さまざまな症状を訴えている状態のこと

専門性の高い施療

当院の施術は、大阪・東京で開かれた権威ある学術会議で、医師・理学療法士を含むのべ500人以上の治療家の前で発表させていただきました!
お金を出せばできる 「自費出版の本 や メディアへの掲載」とは違い、国立図書館に正規の医学論文として寄贈された施術となっております