当院のホームページは、

  • リハビリでは改善の実感がない
  • 手術以外の施術を探している
  • 違和感を放置して、悪化した
  • 病院の検査では異常がなかった
  • 他で施術を受けたが改善しなかった
  • 自律神経症状をどうしていいのかわからない

このようなことに、
お悩みの方だけ読み進めてください。

はちどり先生の特徴

当院は自律神経のバランスを整え、標準医療の枠に収まらない不定愁訴を改善に導く専門院です。

標準医療とは

一般的に病院でおこなわれる治療のことで、日本全国どこでも一定の質を担保した公衆衛生サービスを受けられる制度です。

その一方で、定められた手順通りに処置と効果測定を繰り返しながら進められるため、時として本人に合わない場合もあります。

不定愁訴(ふていしゅうそ)とは

標準医療の検査では、明確な原因が特定できないにもかかわらず、さまざまな症状を訴えている状態のこと

専門性の高い施療

当院の施術は、大阪・東京で開かれた権威ある学術会議で、医師・理学療法士を含むのべ500人以上の治療家の前で発表させていただきました!
お金を出せばできる 「自費出版の本 や メディアへの掲載」とは違い、国立図書館に正規の医学論文として寄贈された施術となっております

はちどり先生の接骨院と 他院との違い

比較表

「小さな自律神経の乱れ」が不調のはじまりです。

自律神経を整え身心が楽になっていく心地よさを体感してください。

院内ツアー

ホームページ限定特典

はじめてのご予約は、
初回 4,950円(税込)

2回目以降は7,700(税込)になります。

ご予約はこちら

受付時間
住所 千葉市若葉区都賀2-10-7 クラルテ都賀1C
⇒詳しいアクセスを確認する
駐車場 2台(1・2番)

自律神経と血管

人の体内にはおよそ3000kmの主要な血管に加え、約10万kmともいわれる毛細血管が存在しており、さらに小さな血管網はおよそ40万kmもあるとされます。

人の体は血管でできているといっても過言では有りません。

この全身をめぐる血管が劣化や老化をして循環障害を起こしてしまうと、自律神経や脳の機能をはじめとする様々な機能が低下していきます。

そうならないために、血管の劣化をゆるやかにし、再生していくことが心身の健康に繋がります。

和漢方や東洋医学といった伝統医学では「血の巡り」を大変重視してまいりました。

血行が滞ると老廃物が体に溜まり(瘀血)毒素が増え、不調になるとされています。

当院の鍼灸と矯正は、体内の毒を排出し体内環境をきれいに保つといった伝統医学の考え と 微弱な振動やリズミカルな動きを基とした処置で毛細血管の再生を促し、自律神経を改善に導く施療です。

当院の矯正

リダクター処置

改善しない首・肩の症状や腰痛など(脊柱疾患)の場合、多くは適応症を選びながら手術されます。

しかし、手術後のリハビリテーションにおいて、癒着や神経障害が残り、生活の質に必ずしも満足できていない事例に直接的・間接的に何度も直面してきました。

当院の姿勢(背骨)矯正はリダクターという専門の器具でおこないます。

その特長は、写真のように2つの球で背骨を左右から挟み込むことで均等で精確な矯正がおこない、最小限の刺激で患者さんが本来のもつ回復力を正しく導くことができます。

 

リダクター処置は、医学博士と理学博士の両方持つ先生が考案したし施術で、かなりの領域において手術に至らなくても同等以上の生活の質が得られています。※1

実際に研修を受け、学会等においても発表・聴衆し安全性を確認してきた施療です。

この矯正は他院で受けることはできません。

※1脊髄腫瘍など適応しない症例もあるので問診時にご相談ください。

認定証

リダクターは習得がとても難しく、6年以上の研修を受け技術の習得した先生のみが認定を受けております。

※注意※

悪質な転売でリダクターを入手した治療院が粗悪な施術をおこない、症状が悪化した事例が報告されています。

認定証のない治療院にはご注意ください

ミルキングアクション

下半身には、ヒトの毛細血管の7~8割が集まっています。

特にふくらはぎの運動は第2の心臓と呼ばれているように、抹消へ送り出した血液を心臓に戻すとともに、脳や各種臓器に血液を送り、からだを保全する血流にとって重要な場所です。

しかし、股関節の動きが悪くなっていると、このふくらはぎのポンプが十分に機能しません。

 

この血液が滞ると、内臓の機能が大きく低下し、自律神経や心臓にも大きな負担がかかることがわかっています。

 

はちどり先生の接骨院でおこなうミルキングアクションは、下半身に滞った血液を全身にくまなく巡らせ新陳代謝を正常にしていく効果がわかっています。

また、動きづらくなった脚(足首や股関節)を動かしながら整えることで下半身だけではなく、脳へ巡る血液をも正常に戻し頭の働きや自律神経の乱れを緩やかに改善していく効果があります。

最近の研究では、このような毛細血管の働きを正常にすることで老化の防止につながると認められています。

関節授動術

関節授動術とは、違和感のある動きを改善するための施療です。

ヒトの関節の数は、約260か所以上あると言われております。それぞれの関節がスムーズに動くかどうかは、姿勢や自律神経にも大きく影響しています。

当院の関節授動術は単純な関節可動域の獲得(例えば、イスに座って両手を挙げる。真っ直ぐ立ってモモを上げるなど)とは違い、配慮された機能軸に沿った正確な支点機能が時間軸に相応する動き(例えば、落ちているものを拾うなど実際の生活で起こる自然な動き や わずかな姿勢の変化)に対応できることを目的にしております。

 

そのためには

  1. 相対する関節において中枢三軸と末梢三軸との間におけるスムーズな力学流路の形成と、その適合性の獲得(科学的表現)
  2. 代償運動(かばった動き・猫背やО脚などの悪い癖) がもたらす二次的な傷害(慢性化した不調)の改善・防止

が重要な要件です。

しかし1,2を達成するには、極めて専門的な理論的理解と精緻な施療が要請され、専門医療者の間でもかなり難しい術式として認識されており、ほとんどの場合は手術が選択されます。

 

当院では才差運動系を応用した道具を使い施療することで1,2を満たし、可能な限り手術をおこなわずに日常生活の動きができるよう改善に導きます。

当院の鍼灸

当院の鍼灸は、

お腹のツボを中心に施術します。

なぜなら、

  • 腸の活動はリラックス時に働く、
    副交感神経にかかわっています。
  • 腸には75%の免疫細胞が集まっており、
    ウィルスや細菌から身を守る砦となっている場所です。
  • 腸では幸せホルモンと呼ばれる
    セロトニンの90%が産生されます。

 

腸の健康を保つことは、
体と心の健康を保つことと言っても
過言ではありません。

 

また、

滞った血の巡りがよくなり、
「足の冷え・むくみ・倦怠感」も改善します。

鍼灸(東洋医学)が目指すのは、
弱っている体を元気にすることです。

病院では改善しにくい症状を改善に導きます。

鍼灸のよくある質問

鍼灸施療は痛く(熱く)ないですか?

鍼(はり)は赤ちゃんでも受けられる『堤鍼』でおこなうので痛くありません

「ズン!」とくる鍼独特の痛みもありませんので、鍼灸が苦手な方もご安心ください。

お灸は皮フに直接触れない温灸で施術をおこなうので熱くありません。

むしろポカポカして寝てしまった。という感想をよくいただきます。

※鍼灸には様々な方法があるため他院は分かりません。

どのくらいで効果が出るんですか?

一般的な鍼灸院の平均は52.5日※1です。

当院では2022年に患者さんにアンケートをとった結果、週に1回の施術で平均34.2でした。

※1参考文献 季刊あとはとき 第7号 アンケート調査結果

持病がある人でも大丈夫ですか?

持病によっては施術を受けることができない場合もあります。

問診時に判断しますので、持病があることを申告してください。

喜びの声

ここまでご覧いただき誠にありがとうございます。

私自身も頭痛に悩み、たくさんの病院や整体に通った一人です。

私の頭痛は、縁があって出会ったお婆ちゃん先生の施術で「今まで治療に投資したお金と時間は何だったんだろう」と後悔するほど根本から改善されました。

 

私も「この施術で自律神経の乱れからくる不調に悩む人を助けたい」と決意し、その先生から指導を受けました。

 

戦争を経験した先生だったので、とても厳しい指導(泣)でしたが、お陰様で精確な技術が身に付きました。

 

多くの整体・鍼灸院で様々な施術が行われています。
しかし、今も不調が改善していないなら、大半がその場しのぎになっています。

 

当院では、できるだけ分かりやすい説明安全・丁寧な施術 で、あなたを改善に導きますので、もしも、対処方法が見つからずにお悩みの方は、当院の施術を体感してください。

私自身が改善の経験者です。

当院の施術は、全国のプロ施術家から高い評価を得ています

一人ひとりに寄り添った説明と施術をしてくれます。

日々、知識と技術の向上に努められている先生です

「高い技術力」と「豊富な知識」が魅力です!

ホームページ限定特典

はじめてのご予約は、
初回 4,950円(税込)

2回目以降は7,700(税込)になります。

ご予約はこちら

受付時間
住所 千葉市若葉区都賀2-10-7 クラルテ都賀1C
⇒詳しいアクセスを確認する
駐車場 2台(1・2番)

※学会の聴衆人数はのべ人数です。

 

※コロナウィルス対策
対策を行い営業しております